せどりのリスクヘッジのために、ヤフーショッピングに出店申し込みをしました。申し込みの流れと注意点について解説しています。
最新版テンプレート、一括商品登録用の出品ファイル(L)のエラー対策
5月25日あたりから最新版のファイルテンプレートに対応しないとエラーが出るようになりました。
ヤフーショッピングに出店を検討中
アカウントスペシャリストのコンディション確認の対処法
アカウントスペシャリストからコンディションに関するパフォーマンス通知が来ました。
件名はなぜか「Amazon.co.jpへのお問い合わせ」でした。意味不明な件名です。
CC便を10回使ってみたら、思ったよりも早くて使えそう
CC便を利用して10件分をFBA納品してみたら、想像より速く受領されました。
納品先 | 集荷 | 倉庫到着 | 受領完了 | 集荷から到着まで |
---|---|---|---|---|
川島(埼玉) | 4月11日 | 4月13日 | 4月13日 | 2日 |
川島(埼玉) | 4月13日 | 4月17日 | 4月17日 | 4日 |
川島(埼玉) | 4月13日 | 4月17日 | 4月17日 | 4日 |
川島(埼玉) | 4月19日 | 4月20日 | 4月23日 | 1日 |
川島(埼玉) | 4月19日 | 4月20日 | 4月23日 | 1日 |
八千代(千葉) | 5月10日 | 5月12日 | 5月12日 | 2日 |
八千代(千葉) | 5月10日 | 5月12日 | 5月12日 | 2日 |
鳥栖(佐賀) | 5月10日 | 5月19日 | 5月19日 | 9日 |
小田原(神奈川) | 5月17日 | 5月18日 | 5月19日 | 1日 |
小田原(神奈川) | 5月17日 | 5月18日 | 5月19日 | 1日 |
FBA納品にエコムー便を使ってみました
電脳せどりで仕入れた商品をFBA納品するのに、エコムー便を初めて利用してみました。
実際に使ってみて気づいたこと
- SPIKE(オンライン決済)に登録が必要
- 2回目以降はかなり楽
- 160サイズはでかすぎ
本日よりFBAの納品先指定オプションが強制解除、今後の対策は?
本日より、FBAの納品先指定オプションが強制的に解除されます。
早速、納品作業をしてみたら3つ目で鳥栖を引き当てましたw
ただ、幸いなことにCC便がキャンペーン中でしたので、チケット1枚(950円)で発送できるようです。このキャンペーンは7月31日までです。
詳細 : https://ameblo.jp/ccbin/entry-12370796534.html
ですが、5月28日からチケット1枚1,580円に値下げされてしまいます。
“本日よりFBAの納品先指定オプションが強制解除、今後の対策は?” の続きを読む
FBAパートナーキャリア終了後の代わりは、CC便が最有力?
2018年5月7日からFBAパートナーキャリアの送料がゆうパックの正規料金と同じになり、実質終了になります。
以下、セラーセントラルの新着情報より
[FBA] FBAパートナーキャリアサービス(日本郵便) 料金改定のお知らせ
2018/04/12
2018年5月7日付にて、FBAパートナーキャリアサービス(日本郵便)の配送料金が、ゆうパックの基本運賃と同額に改定されます。また、これまで30kgまでとしていた一箱当たりの重量制限が、同日より一箱当たり25kgまでに変更となります。改定後のFBAパートナーキャリアサービスの配送料金は、日本郵便のホームページよりご確認ください。
例)近畿地方から小田原FC(FSZ1)に納品する場合:
輸送箱の3辺サイズ合計が100cmの箱を、大阪から小田原FCに送る場合、現行料金の851円から1,410円に変更となります
パートナーキャリア改悪後の代替として最有力なのがCC便です。160サイズまでなら950円(チケット1枚)で送れます。
ただし、デメリットが3つあります。
- チケット2枚必要なFCがある
- サービスが突然使えなくなる可能性がある
- 集荷が平日のみである
[初心者向け]CC便を利用したFBA納品方法
CC便の登録から集荷までの手順を解説します。
- 無料登録する
- チケットを購入する
- 納品プラン作成し、商品を梱包する
- 配送申請する
STEP1: 無料登録する
CC便のサイトにアクセスして、無料登録をクリックします。