楽天証券でポイント利用して投資信託を購入するとSPUの還元率がアップするため、実際に注文して試してみました。
SPUに必要なものは
- 楽天証券の口座
- 楽天スーパーポイント(通常ポイントのみ)
の2点があればすぐに達成可能です。総合口座の開設は申請から10日ほどで完了します。
では、口座開設後から投資信託の買付までの手順を解説します。
- 楽天スーパーポイントコースに変更する
- マネーブリッジを設定手続きをする(任意)
- ポイントで投資信託の注文する
楽天スーパーポイントコースに変更する
STEP1: 右上の「設定・変更」にある「ポイント・楽天銀行連携・友達紹介」を選択する
STEP2:「ポイントコース」を選択する
STEP3: 少し下にスクロールして、「楽天スーパーポイントコースに変更・SPU設定」をクリックする
STEP4: 楽天IDでログイン後、「同意」を選択する
STEP5: 楽天証券の口座開設時に設定した4桁の暗証番号を入力して、「変更」をクリックする
これで「楽天スーパーポイントコース」に変更とSPU設定が完了します。
マネーブリッジを設定手続きをする(任意)
すでに楽天銀行口座を持っている人は、続けてマネーブリッジの設定もしておきましょう。
マネーブリッジの設定をしなくてもSPUの対象になるのでスルーしても構いません。
STEP1: SPU設定完了ページの下部にスクロールして、「申込」クリックする
STEP2: 「マネーブリッジ申込」を選択する
STEP3: 2ヶ所にチェックを入れて、必要事項も入力して「申込」をクリックする
STEP4: 楽天証券に自動でジャンプ後、チェックを入れて「申込」をクリックする
これでマネーブリッジの設定手続きが完了します。
マネーブリッジの設定が完了したら、自動入出金(スイープ)の設定も後日にやっておくとよいでしょう。
ポイントで投資信託の注文する
STEP1: 投信をクリックし、続けて注文をクリックする
STEP2: 注文したい投資信託を探して、「通常注文」をクリックする
「積立注文」はSPU対象外なので注意してください。
「積立注文」も対象になりました。
SPU(スーパーポイントアッププログラム) |楽天証券のポイント投資でポイント+1倍
STEP3: PDFを読んだ後、同意にチェックして完了をクリックする
STEP4: 全額または一部をポイント利用する設定をして、下部の「確認」をクリックする
SPUの対象にするためには、「買付金額が500円以上」かつ「ポイント利用が1ポイント以上」で投資する必要があります。
SPU対象となるケース
「楽天スーパーポイントコース」に設定して※、1回499円と1ポイント利用でポイント投資をした場合
「楽天スーパーポイントコース」に設定して※、1回500ポイント利用でポイント投資をした場合
「楽天スーパーポイントコース」に設定して※、1回100円と400ポイント利用でポイント投資をした場合
SPU(スーパーポイントアッププログラム) |楽天証券のポイント投資でポイント+1倍]
STEP5: 暗証番号を入力して、「注文」をクリックする
これで通常注文による投信の買付が完了します。
SPU倍率UPの反映は、お客様が対象の注文をした翌日0時30分以降に反映されます。
【SPU】ポイント投資をしましたがSPU対象かどうか、どこの画面で確認できますか?|よくある質問|楽天証券
翌日に確認したら反映されていました。
最後に
ポイント投資ならリスク許容度はかなり高い人が多いはずなので、海外株式のインデックスファンドを中心に購入するのがオススメです。
投資信託に興味が湧いた人はiDeCoにもトライしてましょう。私も来月からSBI証券でiDecoを始める予定です。iDeCo口座の開設には1~2ヶ月かかってしまうので、年内に始めたい人はすぐに申請しましょう。
続きです

コメント