Amazonに削除依頼を出しても削除できなかった低評価を、購入者に直接削除してもらう方法を解説します。

ただし、この方法は全額返金が前提になっているので高額商品は諦めたほうがいいでしょう。
謝罪文を考える
まずは低評価をつけた購入者さんに送る謝罪文を作りましょう。私が実際に低評価を削除してもらうときに送った謝罪文を見てみましょう。
【1】 様
【2】と申します。
【3】 をご購入いただきありがとうございました。また評価をしていただきありがとございます。
【4】とのことで、大変申し訳ありませんでした。
商品については当店の不手際ですので、購入代金 【5】 円を全額返金させていただきました。
返金処理が完了するまで数日かかりますのでご了承ください。
今回の件に関する当店の対応にご満足いただけましたら、評価を削除していただければ幸いです。
評価の削除方法:
- 送信済みの評価( https://www.amazon.co.jp/hz/feedback/list) へアクセスします。
- 該当の評価の横に表示されている削除をクリックします。
- 削除理由を選択し、削除ボタンをクリックします。
この度はご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。
上記の謝罪文の【】の部分に以下の項目を入力すれば完成です。
【1】購入者名
【2】店名と自分の名前
【3】商品名
【4】低評価の理由
【5】購入代金
完成した謝罪文はメモ帳などに保存しておいてください。
購入者に連絡する
謝罪文ができたら実際に購入者にメールを送ってみましょう。
まずは 評価管理 にアクセスします。
評価一覧が表示されるので削除したい低評価のところまでスクロールしてください。低評価が見つかったら「注文ID」をクリックします。

注文の詳細が表示されたら「購入者に連絡する」の名前の部分をクリックします。「注文の詳細」タブは開いておいたままにしてください。
「その他」をクリックしてメッセージを入力します。

ここで先程紹介した例文を貼り付ければOKです。
全額返金をする
メッセージの送信が完了したら先程の「注文の詳細」タブに戻って「注文を払い戻す」をクリックします。

返金理由を「その他の理由」にして「全額を返金」にチェックを入れて、右下の「払い戻しを送信」をクリックすれば全額返金が完了です。

注意点
Amazonへの削除依頼は90日以内にする必要がありますが、このやり方は何年前の評価でも削除してもらうことが可能です。
ですが、現実的に考えて1ヶ月を超えてしまうとすでに忘れている可能性が高いので成功率は低いでしょう。1ヶ月に1~2回は評価をチェックしておくといいでしょう。
また、私の経験上ですが評価コメントの日本語が明らかにおかしい場合や中国語の場合は削除してもらう確率が下がります。この場合は全額返金が無駄になってしまうリスクが高いので注意してください。
コメント